ブログ

【雑記】デジタル化の功罪

皆さんデジタル化してますか?

 

ボクはデジタル化しています。

 

身の周りのものもだいぶデジタル化して、かなり便利になってきました。

でもデジタル化も功罪があるなあと感じた出来事があったので、思うところをつらつらと書きます。

 

デジタル化の功

資料類

資料をローカルに保存することはほとんどないですね。

すべてのデータはEvernoteやDropboxに入れてPC-iPhoneーiPadで共有しています。

紙であってもScansnapでスキャンしたら自動で上記クラウドサービスに保存されます。

名刺もそうですね。

ボクは整理整頓はめっちゃ苦手ですが、

検索可能性が高まったので整理しなくてもすぐに求めている資料にアクセスできるようになりました。

 

ノート

ノートも持ち歩かんくなりました。

iPadとApple pencil使ってるんですが、GoodNotesってアプリが超便利。

手書きは手書きだけど、デジタルなので修正が容易ですし、拡大縮小もカンタン。

ノートに書くよりまとめ上手になった気がします。

 

極めつけは、OCR(文字認識)機能。

メモの中にTodo事項があれば手書き文字をOCRでデジタルの文字に変換してタスク管理アプリ(ボクはAsanaを使用)にホイっと飛ばせます。

 

買い物

iPhoneにクレジットカードを紐付けています。

Apple Watchも同様です。

なので、電子決済ができるところは“腕”さえあれば支払いが可能です。

ちなみに僕はQUICPayとPaypayをよく使っています。

自宅からコンビニにいくときは財布をもっていくこともなくなりました。

ちなみに財布としても、マネークリップと“がま口”の小銭入れですが。笑

 

乗り物

Suicaも同様に、iPhoneとApple Watchに紐付けているので、電車に乗る時も腕さえあれば大丈夫。

エスプレス予約もSuica経由で紐付けているので、新幹線も腕だけで乗れちゃいます。

もっと言うと、搭乗券のQRコードをApple Watchに表示できるので、飛行機も腕だけで乗っています。

 

デジタル化の罪

もうiPhoneさえあれば何でもできる。

そう思っていました。

でも、iPhoneさえあれば何でもできるなら逆に、

iPhoneがなくなったらどうする?

 

それを昨夜思い知りました

 

大阪でベロベロに酔っ払い、終電に乗った24時。

乗り過ごしてると気づき慌てて飛び降りた深夜1時。

改札が通れずiPhoneを置き忘れたと気づいた深夜1時05分。

なんとか改札を突破し、タクシーに飛び乗った深夜1時15分。

現金がないと気づいた車中 深夜1時30分。

電子マネー×
クレジットカード×

家の前でタクシーを待たせて嫁さんの財布をゴソゴソした深夜1時45分。

明日5時起きやからアラーム絶対いるけど携帯ないやんっとトドメの一撃をくらった深夜2時。

 

この短時間でどれほどの不自由を感じたか。

以上、デジタル化の罪でした。

 

今朝、朝イチの用事を済ませてからMyPhoneが保管されている駅へすっ飛んでいき、感動の再会を果たしました。

もしものときの対策は考えておかないといけないですね。

 

さいごに

財布ななくしても携帯は絶対になくさない

最低限のお金は持ち歩く

酒を飲みすぎない

 

これを教訓に今日から生きていきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 大手の提案なら安心!? 信頼できる広告代理店の選び方
  2. WEBデザイナー検定
  3. 新規参入する際の『参入障壁』をチェックする
  4. 保険の加入漏れを確認! 年金事務所による総合調査
  5. 【開催レポート】freee”マジカチ”meetup! @OKIN…
  6. 社員の健康をサポートする! 新しい役職『CWO』とは?
  7. 会社への理解を深めるインターンシップの重要性
  8. 認知度が高まる! 企業ができるキャラクターマーケティング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP