結婚記念日

久保ブログ

って、毎年来るものだと思われているかもしれませんが、そうじゃない場合もあるんです。

他ならぬ僕がそう。

僕らの結婚記念日は【うるう年】。
そう、4年に一度しか訪れないのです。
「オリンピック」や「サッカーワールドカップ」、そして「富士急の日」や「にんにくの日」と同じです。

祝いたくないだけだろう!とか、色々言われますが、そんなことはない。
たまにしかないからこそ、貴重な機会だからこそ盛大に祝えるんです。

思い出に残るんです。

とすると、
今年はうるう年ではないので、厳密には結婚記念日ではありません。
去年、2周目を迎えたので、正確には今年は【3周目の第1四半期】。
決して盛大に祝ってはいけないので、ちょっとライトに遊ぶことにしました。

子どもたちもしっかりしてきたので(7歳&5歳)、実家に預けて2人で大阪を飲み歩きすることに。
朝から”そそくさ”と子どもたちを滋賀の実家に送り届けて、お昼すぎには梅田に到着。
ちょっくらショッピングし、あとはひたすら飲み。
今回は盛大なお祝いはしないので、普段僕が行く飲み屋を連れ回しました。

夜中2時までおよそ10時間呑みまくった^^

妻が自宅サロンをはじめたということもあり、一人の事業者として仕事の話も合います。
その他、お金の話から子育ての話、将来の夢まで、久々にゆっくり話せました。

僕が普段あんまり家にいないので、こういう機会はホントに大事。

重要度と緊急度でマトリクスを作ったとき、【家族】は間違いなく「緊急ではないが重要」に該当します。

人生を100年という壮大なプロジェクトだと見立てたとき、プロジェクトオーナーとして采配を行う必要があります。
今は確定申告の時期で、正直やること満載ではありますが、長い目で見てどこに時間を割くのかを考えるのは、仕事もプライベートも関係なく、人生戦略として超大事です。

まあ、
はしゃぎすぎて最後は記憶がないのは、、内緒の話。

実家近くのパーキングに車を預けてから、ちょうど23時間50分で帰ってきました。
24時間の最高の旅でした♪

写真は実家で寝る前にはしゃぐ子どもたち。
親がいなくても全然平気みたい^^;