ドラム始めました🥁
 
                            Netflixのグラスハートっていうドラマ見ましたか?
まだの方はぜひすぐに見てみてください。
言いたいことはドラマの内容とは関係ないので説明は省略しますが、バンドが主軸のドラマです。
グラスハートを見ていて、ドラムがかっこよすぎて人生で初めて楽器をやりたい欲が高まってきました。
最初はドラム教室を探していたのですが、なかなかいいのが見つからず、、、
ピアノとかギターとかと違ってドラムは教える人が少ないことや場所をとることから教室が難しいんですかね。
「毎週水曜日18時から」とかの複数人でのレッスンはあるものの、好きな時間帯を選んで予約するという形式のものが見つからず、半ばあきらめていました。
やりたいのはやりたいけど教室がなぁ。。。といつもの僕なら始めるのを断念する状況でしたが、
その話を相方にしたところ、「とりあえずドラム買ってYouTube見て独学でやったらええやん」との返答。
あぁやっぱりねじが外れている人やなと思いつつ、早速その話をした翌日に自宅の設置予定場所のサイズを測って電子ドラムを注文しました(言われて買っているやつも外れているだろうという指摘はなしでお願いします)

電子ドラムってこんなやつです↑
案外コンパクトに置けて音も小さいんです。
購入してから1か月半くらいが経ちましたが、いまだに教室は見つかっていません。
ただ今はYouTubeが充実しているおかげもあり、あいみょんのマリーゴールドとスピッツの楓が叩けるようになりました。
あの時に教室が見つかってからやると自分の中の当然と思っている感覚のままいたら、今もまだドラムを始めてすらいない状況にあったかと思うと、何事も始めてみるというのは大事なのかなとも思いました。
悩んでいる時間があったらやってみて、自分の人生に必要なものなのかどうか早く判断する方が大事らしいです。
ひとまず始めたドラムなのでもっと上達するまでは続けようと思っています。
 
							 
           
          